プロフィール
日光市ゆかりの日本を代表する作曲家。
昭和7年、栃木県塩谷郡船生村(現・塩谷町)生まれ。
世に送り出した作品は約5500曲。
「柿の木坂の家」「早く帰ってコ」「あの娘が泣いてる波止場」「矢切の渡し」「おんなの宿」「王将」「新宿情話」など、多くの人たちが、折りにふれて口ずさむ歌の数は、圧倒的に多い。
大ヒット曲「別れの一本杉」は、船村徹が23才の時の作品。作詩した高野公男は2才年上の25才だった。
船村は当時、銀座の流しをして歌い、キャバレーのバンドマスターもしていた。
昨今のシンガーソングライターの“はしり”だったろうか。
高野は大ヒットの翌年、昭和31年9月8日に26才の若さで亡くなる。船村は24才だった。
その日以降、日本の作曲界を代表する今日まで、彼は高野の意思を歌づくりの中心に置き続けている。
「二人の出会いから別れまでは、わずか7年でしかない。しかし、その7年が私の原点であり、全てのような気がする。高野は今でも、私の中で生きている」
「高野の無念を思えば、私は彼の分まで生き、二人で誓い合った夢に向かって、歌を書き続けることが、自分の使命だと思っている」
船村は常々、こう語っていた。
船村の一年は、9月の高野の祥月命日の墓参りから始まる。
没後60年の今日まで、それが変わることはなかった。
日本人は信義を貴び、友情に厚い民族である。
故郷を愛し、家族と相和し、古い良いものを大切にする。温故知新の賢明さも持つ。
しかし、船村の高野を追悼する思いの熱さは、一個人への友愛に止まってはいない。
船村が高野から受け継いでいるものは、日本人としての身の処し方から歌づくりまでの、独特の美学であり、特異な美意識なのだ。
功なり名遂げた船村の胸中に揺れていたのは、「24才の別れ」の痛恨と「わずか7年の交友」で体得した全人生そのものだった。
だとすれば彼が紡ぎ出したおびただしい数のヒット曲の核にあるものは「愛」であり「祈り」だろう。
彼の作品が日本人の心を打ち、外国の人々の心にも通じるのは、彼が日本の歌、つまりは日本のソウルミュージックの稀有の書き手であり、作品に「祈る」心の熱さが託されているせいだろう。
略歴
1932/昭和7 | 6月12日 栃木県塩谷郡船生村(現・塩谷町)で誕生 |
---|---|
1949/昭和24 | 東洋音楽学校(現・東京音楽大学)ピアノ科に入る |
1950/昭和25
|
「船村徹」の名前を使い始める(生まれ故郷の船生村からと初志貫徹から徹をとって) |
1953/昭和28 | 平凡誌上のコロムビア作曲公募で「たそがれとあの人」が第一席になり初めてのレコードとなる |
1955/昭和30 | キングレコードで「別れの一本杉」が三橋・春日のカップリングでレコーディング、年末に発売される |
1956/昭和31 | 「別れの一本杉」が大ヒット、コロムビア専属作曲家となる |
1978/昭和53 | フリーになる事を決心 |
1979/昭和54 | 歌を愛する大衆と演歌を通して対話する『演歌巡礼』を始める |
1984/昭和59 | 第1回 歌供養を行う |
1985/昭和60 | 栃木県今市市(現・日光市)に仕事場 楽想館を建てる |
1995/平成7 | 紫綬褒章受章 |
1997/平成7 | 日本作曲家協会会長に就任 平成17年から最高顧問 |
2000/平成12 | NHK放送文化賞受賞 |
2002/平成14
|
第1回栃木県民栄誉賞受賞 |
2003/平成15 | 旭日中受綬章受章 |
2004/平成16 | 日本著作権協会14代会長に就任 平成22年から名誉会長 |
2005/平成17 | 町政40周年 塩谷町名誉町民となる |
2008/平成20 | 文化功労者として顕彰される |
2014/平成26
|
「栃木県名誉県民」となる |
2015/平成27 | 道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣(栃木県日光市今市)に「日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館」オープン |
2016/平成28 | 文化勲章受章 |
2017/平成29
|
2月16日 船村徹 死去(享年84歳) |
従三位に叙される | |
「藤沢市名誉市民」となる |
受賞・代表作・連載など
1958/昭和33 | 全国の刑務所慰問を始める 第1回目は栃木刑務所 |
---|---|
1959/昭和34
|
東映動画「少年猿飛佐助」の音楽監督をつとめる |
ベネチア国際児童映画祭でグランプリを受賞 | |
1960/昭和35 | 「哀愁波止場」美空ひばりが日本レコード大賞歌唱賞受賞 |
1962/昭和37
|
村田英雄「王将」がミリオンヒット |
北島三郎「なみだ船」がミリオンヒット | |
1980/昭和55 | 「風雪ながれ旅」で第1回古賀政男記念音楽大賞を受賞 |
1981/昭和56 | 読売新聞に「演歌巡礼」連載 |
1982/昭和57 | 鳥羽一郎デビュー「兄弟船」がミリオンヒット |
1983/昭和58 | 細川たかし「矢切の渡し」がレコード大賞を受賞 |
1987/昭和62 | 美空ひばり再起第1作目「みだれ髪」をレコ―ディング |
1989/昭和64・平成元 | ちあきなおみ「紅とんぼ」が藤田まさと賞受賞 |
1991/平成3 | 北島三郎「北の大地」でレコード大賞受賞 |
2002/平成14
|
日経新聞に『私の履歴書』連載 |
2012/平成24 | 東京新聞に「この道」を連載 |
2014/平成26
|
山の日制定協議会顧問として「山の日」の国民の祝日に貢献 |
下野新聞に「私の生きた刻」を連載 |